てぃーだブログ › 職人直営・明尚ペイント (めいしょうぺいんと) 沖縄外壁塗装・防水専門店  › (^-^)ゞ【 施工2018 】 › 沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️

2018年04月12日

沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️

皆さーんニコニコパーおはようございます曇り雨
今日の天気は、曇りのち雨ですダウン
ジメジメしていますねタラ~
でも晴れ太陽が出て来ましたーアップ
そのまま晴れるかなはてな
洗濯物乾かせる為ピカピカお役立ちの除湿機が
フル回転しております汗
もうじきやって来るジメッとした梅雨時期には、
とても大活躍の除湿機ですラブ

沖縄2018年の梅雨入りは、
5月3日~5月15日頃の間くらいと、
予想されておりますコレ!
ご参考までにびっくり
詳しくは、『沖縄気象台』でパソコンor電話にて
ご確認お願い致します。

私は、昨夜から喉の調子が少し悪く、喉ぬーる
使用しておりますおすましおかげ様で、今朝から調子も
良くなっておりますピース

皆さんびっくり突然ですがご報告ですびっくり
ここ沖縄本島沖縄県では、先月3月下旬から
麻疹(はしか)患者が最初に確認されてから、
昨日の4/11には、患者3人確認され、現在は
合計38人びっくり!!と急激に増え続けておりますびっくり!汗
年齢も0歳~50代の方…と年齢も幅広く、
ワクチン接種の感染予防に、注意喚起しています

年齢を重ねるごとに抗体は弱まると、以前、
専門の医師から聞きました。
母子手帳見て、ワクチン接種2回受けてるか確認し
個人差はありますが、2回の接種が望ましい
との事です。
詳しくは、『麻しんについて厚生労働省』で検索し
ご確認お願い致します。

又、空気感染するはしかは、感染力が非常に強く、
約10日後に発熱やせき・鼻水など、風邪の症状が
出て、2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と
発疹が出るとの事です汗


大変、お待たせ致しました汗タイトルでご紹介の
施工ブログを、どうぞご覧くださいおすまし

今回は、T様より、緊急の電話依頼があり、
お引越しをされるとの事で、状況確認をし、
ドアの改修塗装工事依頼を、承りましたおすまし

T様、明尚ペイントパソコンホームページ
から、内部ドア、改修・塗装工事の依頼電話
有難うございますおすまし感謝いたしますリボン

内部のドア(2枚)改修・塗装工事
3/22着手ガッツポーズ


沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️
旧塗膜を剥がした後、塗り作業入前の写真です上
ビフォー(施工前)の画像が見やすいよう、
上の写真を選択しましたおすまし


左と右のドア2枚です下
沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️ 沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️
実際は、コチラ上の写真がビフォー(施工前)
です上


沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️ 沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️
パントレ塗布・ヘラで旧塗膜を剥がす上

パントレとは…鋼道路橋など旧塗膜の除去に
威力を発揮する塗膜剥離剤です。


左と右のドア下
沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️ 沖縄市松本、T様、賃貸集合住宅1室内部、ドア(2枚)改修・塗装工事3/22着工~▶️
上(最初の写真)のように、パントレで剥がした後上



明尚ペイントでは、安全丁寧迅速な対応を心がけ、
        日々、お客様目線で
    なしのこだわり自社施工
         行っております。

電話ご不明な点・ご相談お気軽にお問い合わせください電話
      098(934)0133 担当・安次富おすまし


同じカテゴリー((^-^)ゞ【 施工2018 】)の記事
 沖縄市松本、T様邸、外壁(266㎡)・屋上ベランダ(114㎡)防水改修塗装工事12/10着工~12/28完工✨ (2019-01-15 09:00)
 沖縄市松本、T様邸、外壁(266㎡)・屋上ベランダ(114㎡)防水改修塗装工事12/10着工~▶️ (2019-01-11 09:00)
 沖縄市泡瀬、M様邸、外壁(322㎡)・屋上(106㎡)防水改修塗装工事11/16着工~12/22完工✨ (2018-12-29 09:00)

Posted by 明尚ペイント at 09:00│Comments(0)(^-^)ゞ【 施工2018 】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。